目標:ヒヤリハットの意味することが理解できる。
ヒヤリハットの経験を話すことができる。
ヒヤリハットの経験を報告することができる。
1.次の文を読んで、下の質問に答えてください。
「ヒヤリハット」は、事故が起きる一歩手前を表すことばです。車が自転車とぶつかりそうになった時、ドライバーの気持ちを、日本語で「ヒヤリとした!」「ハットした!」と言います。ぶつかる前に止まることができれば、事故は起こりません。でも「ああ、よかった」と忘れてしまってはいけません。なぜぶつかりそうになったのか、原因を考えてみることが大切です。「ヒヤリハット」の事例を集めて、対策をとることで、事故を防止することができます。
事故(じこ)
起きる(おきる)
忘れる(わすれる)
原因(げんいん)
対策(たいさく)
防止(ぼうし)
1)「ヒヤリハット」は何を表すことばですか。
2)「ヒヤリとした」はどんな時の気持ちを表しますか。
3)「ヒヤリとした」経験をしたら、どうすることが大切ですか。
4)どうすれば事故を防止することができますか。
2 次の絵を見て、説明を読んで、下の質問に答えてください。
1)人の「かもしれない」の例を5つ書いてください。
2)モノの「かもしれない」の例を5つ書いてください。
3)絵を見て、例のように書いてください。
例)トラックの作業台に乗ると、落ちるかもしれない。
出典:未熟練労働者の安全衛生教育マニュアル >>> 陸上貨物運送事業 編 <<<
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11300000-Roudoukijunkyokuanzeneiseibu/rikuunmanual_2.pdf
3.あなたの職場には、どのような「かもしれない」危険がありますか。できるだけ、たくさん書いてください。
4.「ヒヤリハット」の経験について説明してください。
説明したら、報告書を作成してください。
出典:未熟練労働者の安全衛生教育マニュアル >>> 陸上貨物運送事業 編 <<<
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11300000-Roudoukijunkyokuanzeneiseibu/rikuunmanual_2.pdf
5.「ヒヤリハット 」の学習と活動を振り返りましょう。
1)学習目標は達成できましたか。チェックしてください。
ヒヤリハットの意味することが理解できる。
( )できる
( )少しできる
( )できない
ヒヤリハットの経験を話すことができる。
( )できる
( )少しできる
( )できない
ヒヤリハットの経験を報告することができる。
( )できる
( )少しできる
( )できない
2)新しく学んだ語彙や表現を書いてください。
3)「ヒヤリハット」について、できるようになりたいことを書いてください。そして、そのためにしたい活動を書いてください。